先輩社員インタビュー|恵比寿本店 店長|MANAMI MORI – SHOLAYERED スキップしてコンテンツに移動する
通貨
言語

SEARCH

SHOP

ACCOUNT

CART

ジャーナル

JOURNAL

2025.10.20

先輩社員インタビュー|恵比寿本店 店長|MANAMI MORI

STAFF INTERVIEW

株式会社SCENTNATIONS 
SHOLAYERED 恵比寿本店 店長
MANAMI MORI勤続期間:2年 / 入社時期:2023年10月

「挑戦していいんだ」と気づかせてくれた、この場所で。

入社のきっかけ・理由を教えてください。
A.

前職を退職した際、「次は自分の“好き”を仕事にしたい」と思い、転職活動を始めました。
もともと香水やフレグランスが大好きで、いろいろなブランドを探していたのですが、ある日、近所でふと通りかかった店舗からとても心地よい香りが漂ってきたんです。
惹かれるように店内をのぞくと、洗練された雰囲気と香りの世界観に一目惚れしました。
その後すぐに公式サイトでコンセプトや商品を調べ、求人情報を見つけて「ここで働きたい」と強く思い、応募しました。



入社当初の印象やエピソードは?
A.

毎朝出勤して、オープン作業としてムエットにフレグランスをつけるのですが、その瞬間が幸せで、毎日わくわくして出勤していました。


入社して感じた会社の魅力は?
A.

入社してまず感じたのは、「日本発のブランドとして10年以上続いていることのすごさ」でした。
どの香りもさりげなく上品で、コンセプト通り“重ねて楽しめる”魅力を日々実感しています。
また、スタッフ同士の思いやりがある職場で、体調や気持ちの変化にもすぐ気づいて声をかけてくれる仲間がいることに、何度も助けられてきました。

夢やキャリアを後押ししてくれた経験は?
A.

家庭の事情もあって、キャリアアップは難しいかなと思っていました。
でも本社から「本店の店長を任せたい」と声をかけていただいて、「自分も挑戦していいんだ」と思えました。
その経験が、今の自分を支える大きな原動力になっています。


接客以外のやりがいはありますか?
A.

接客以外のやりがいは、やはりスタッフ同士の関係性です。
同じ店舗の仲間とはもちろん、他店舗のスタッフとも気軽に相談できる雰囲気があり、みんなでブランドを支えている一体感を感じます。
店舗の垣根を越えてつながりがあることで、日々のモチベーションにもつながっています。


自分の成長を感じた瞬間は?
A.

お客様から「ありがとう」や「やっぱりプロだね」と言っていただけたときに、成長を実感します。
最初の頃は目の前の接客で精一杯でしたが、今ではお客様から信頼していただけるようになり、香りを通して心を動かせる瞬間が増えました。
その一言ひとことが、自分の励みになっています。


来店していただくためにどんな接客をしていますか?
A.

また、お客様にとって一番しっくりくる香りを、一緒に見つけることを大切にしています。
香りを試したときの表情の変化や、ふとした仕草を見逃さず、その方の気持ちに寄り添ったご提案を心がけています。
「この香り、私にぴったり」と笑顔になっていただけた瞬間が、何より嬉しいです。



顧客満足度を上げるためにどんな取り組みをしていますか?
A.

お客様にとって心地よい時間を過ごしていただけるよう、普段から“されて嬉しかった接客”を意識しています。
たとえば、初めて行った店舗で自分がもじもじしているときに、何も言わなくても気持ちを察して声をかけてくれたスタッフの対応に感動したことがありました。
そうした体験を通して、「言葉にしづらいお客様の気持ちを察すること」が本当の接客だと感じています。
日常の中で感じた“いいところ”も“少し違うなと思ったところ”も、自分の接客に活かすように心がけています。



フレグランスアドバイザーとしての強みは?
A.

私の強みは、誰よりもお客様に寄り添えることだと思います。
丁寧なヒアリングを通して、その方が本当に納得できる香りをご提案することを大切にしています。
観察力にも自信があり、視線の動きやちょっとした反応から、お客様の“好き”をくみ取ることができます。
香りを通して心が通う瞬間を大切にしながら、一人ひとりに合った提案を心がけています。



苦手な業務はありますか?
A.

お客様へアプローチするような場面は、まだ慣れていなくて少し緊張します。
でも、新しいお客様との出会いにつながることも多いので、少しずつ自信をつけていきたいです。


売上実績について(過去最高売上など)
A.

恵比寿本店の店長に就任してからは、毎月5リットルサイズのディフューザーを販売できるようになりました。
お客様一人ひとりのライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適な香りをご提案できた結果だと思います。
自分の提案力が形となって成果に結びついたことが、大きな自信につながりました。


将来どんなフレグランスアドバイザーでありたいですか?
A.

まずは店長として、店舗運営をしっかりとこなしながら、安定して売上を伸ばせる店舗づくりを目指しています。
同時に、スタッフ一人ひとりの成長を支えられるような育成にも力を入れていきたいです。
そして将来的には、チームから信頼される「頼もしくて、かっこいい店長」でありたいと思っています。


今後挑戦したいことは?
A.

今任されている業務を一つひとつ丁寧に、完璧にこなしていくことを目標にしています。
その積み重ねを通して信頼を得て、次のステップとして新しい業務にも挑戦できるよう成長していきたいです。

森さんの1日のスケジュール

6:30
起床。子どもたちを学校へ送り出し、その後出社します。
10:30
出社。レジ点検、店内清掃など開店準備予約やDMの確認をします。
15:00
休憩。(日によって時間はまちまち)
18:30
退勤。看板片付け、レジ点検やディスプレイの片付け戸締りなどをして、翌日の準備(翌日のシフト確認・予約確認)など済ませて退勤。
24:00
就寝。立ち仕事で疲れた足を休めるため、足を高くしてリラックスして寝ます。寝室にはボディスプレー〈ハコネロテン〉をひと吹き。すっきりとした香りに包まれながら、心地よく眠りにつき、朝は爽やかに目覚めることができます。


 

\ エントリーはこちら /

SHOLAYERED 採用情報ページ
香りで人の心を動かすブランド「SHOLAYERED」で、あなたらしいキャリアを築きませんか?
職種紹介・スタッフインタビュー・応募方法などはこちらから。
sholayered.jp